マネーボール
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マネーボール【Blu-ray】 [ ブラッド・ピット ] |
ビリー・ビーンは、かつて超高校級選手としてニューヨーク・メッツから1巡目指名を受けたスター候補生だった。スカウトの言葉を信じ、名門スタンフォード大学の奨学生の権利を蹴ってプロの道を選んだビーンだったが、自身の性格も災いして泣かず飛ばずの日々を過ごし、さまざまな球団を転々とした挙句、引退。スカウトに転進し、第二の野球人生を歩み始める。
2001年ポストシーズン、オークランド・アスレチックスはニューヨーク・ヤンキースの前に敗れ去った。オフには、スター選手であるジョニー・デイモン、ジェイソン・ジアンビ、ジェイソン・イズリングハウゼンの3選手のFAによる移籍が確定的。アスレチックスのゼネラルマネージャー(GM)となっていたビーンは、2002年シーズンに向けて戦力を整えるべく補強資金を求めるも、スモールマーケットを本拠地とし、資金に余裕の無いオーナーの返事はつれない。ある日、トレード交渉のため、クリーブランド・インディアンズのオフィスを訪れたビーンは、イエール大学卒業のスタッフ、ピーター・ブランドに出会う。ブランドは各種統計から選手を客観的に評価するセイバーメトリクスを用いて、他のスカウトとは違う尺度で選手を評価していた。ブランドの理論に興味を抱いたビーンは、その理論をあまり公にできず肩身の狭い思いをしていた彼を自身の補佐として引き抜き、他球団からは評価されていない埋もれた戦力を発掘し低予算でチームを改革しようと試みる。
しかし、「出塁率を最も重視する」、「体型やフォームなど見た目にはこだわらない」など旧来の野球観からあまりにかけ離れた考え方のため、スカウトの反発は大きく、ビーンたちの改革は思うように進まない。監督もまたビーンたちが獲得した選手を起用しないなど、組織内部がギクシャクしたチームは開幕から最下位に低迷。チーム内部だけでなく、外部からも異端児ビーンに対する批判の声が上がり始める。それでもビーンは、スカウトの解任や監督が起用に固執する選手のトレードでの放出など、手段を選ばず改革を断行する。ビーンのゆるぎない信念が実を結び、当初は低迷していたチームも徐々に持ち直し、勝ち星を積み重ね、ついに地区首位に躍り出る。そして、連勝街道を突き進むアスレチックスは、リーグ新記録の20連勝をかけた試合に臨むことになる。ビーンは迷信深く、試合を見ずにラジオで度々聞くことを慣例としていたが、自分の娘に懇願され球場に出向くことを決意。序盤は大量11点を奪い、新記録達成に向けて優位に試合を進めるアスレチックスだが、ビーンが到着するとチームはミスを繰り返し、ついに九回の表、同点を許してしまう。嫌なムードの中ハウは代打にスコット・ハッテバーグを投入。するとハッテバーグは勝ち越しのホームランを放ち、11点差を追いつかれながらも勝利を手にする。ハッテバーグもまた、ビーンの見出した選手だった。
2002年ポストシーズン、アスレチックスは選手たちの奮闘むなしく、またも敗れ去った。一時は手のひらを返した周囲も「やはり、ビーンたちの理論は通用しなかった」と再び批判の矢を向け始める。シーズンオフ、ビーンは豊富な資金力を持つボストン・レッドソックスのオーナーから史上最高額でのGM就任のオファーを受ける。自分の考え方を理解してくれ、潤沢な資金で理論を実行にうつせる、またとないチャンスだが、ビーンはブランドの助言から、自分がなぜレッドソックスのGMになろうとしているのかを考え、そしてかつて金のために大学進学をやめプロになりそして人生を棒に振った過去から、二度と金によって人生を左右しないと決断したことを思い出す。
2004年、レッドソックスはビーン達が実践した理論を使いワールドシリーズを制覇。その理論の正しさを世に認めさせた。
ブラッド・ピット
ジョナ・ヒル
フィリップ・シーモア・ホフマン
【映画】 【動画】 【洋画】 【邦画】 【ドラマ】
映画→ 動画→ 洋画→ 邦画