サンライズ
サンライズ クリティカル・エディション 【DVD】 |
『サンライズ』こそ、もっともすぐれたサイレント映画だという向きがある。いや、あらゆる時代を通じてもっともすぐれた映画だとする向きもある。こういった意見には激しい反論もあるが、ひとまずこの映画を観てもらいたい。何はともあれ、比類ない映像美にあふれ、清らかな魂が描かれている作品だと思うはずだ。田舎で暮らす夫婦が村から都会へ出てまた戻ってくるというどこにでもありがちなこの物語は、『吸血鬼ノスフェラトゥ』『最後の人』を撮ったドイツ人監督、F.W.ムルナウがドイツからアメリカに渡ってきて初めてハリウッドで監督した作品である。
ドイツ時代のムルナウは、何気ない日常が化け物に取りつかれたように見え、突拍子もない映像でありながら現実感は決して失われていない映画を撮っていた。そんな彼にハリウッドは技術的な資源を提供して彼ならではの創作力を発揮させ、対するムルナウは移動撮影、構図などすぐれたカメラワークを披露してハリウッドの黎明期に貢献した。沼地での散歩、湖のさざ波、森を抜けて都会へと走る路面電車に乗っている場面を、あなたは忘れないだろう。『サンライズ』は映画術を定義する作品なのである。
ジャネット・ゲイナー
ジョージ・オブライエン
【映画】 【動画】 【洋画】 【邦画】 【ドラマ】
映画→ 動画→ 洋画→ 邦画
乗合馬車
砂塵
自転車泥棒
DVD>自転車泥棒:楽オク中古品 |
第2次世界大戦後のイタリアを舞台に 混沌の姿をリアルに描きだす!!アントニオは長い失業のすえ、ようやく映 画のポスター貼りの仕事を得た。仕事に必要な自転車を質屋から請け出すために彼はシ ーツを質に入れた。六歳の息子ブルーノを自転車に乗せ、彼はポスターを貼 ってまわった。 ところがちょっとしたすきに自転車が盗まれてしまった。自転車がなければまた失業だ。 アントニオは無駄とはわかっていても警察に行った。毎日何千台も盗まれている時だ、 警察は相手にしてくれない。こうしてアントニオ親子の自転車探しがはじまった。 ローマの朝早く、2人は古自転車の市場に行った。ここで泥棒らしき男に会うが、 証拠がない。その男と話していた乞食の跡をつけるが、乞食も逃げ出す。 途方にくれて女占い師を訪ねるが、もちろんなんの答えもでない。いらいらしてついブ ルーノにあたってしまう。偶然泥棒を発見したが、かえって仲間にやられそうになる。 ブルーノの機転で警官が来るが、肝心の自転車はなかった…。
ランベルト・マジョラーニ
エンツォ・スタヨーラ
【映画】 【動画】 【洋画】 【邦画】 【ドラマ】
映画→ 動画→ 洋画→ 邦画